お骨の処分・墓じまいに関するお悩みはありませんか?

お骨の処分方法が分からない

跡継ぎがいないので墓じまいを考えている

遺骨がいっぱいでこれ以上お墓に入らない

子どもに面倒をかけたくないので墓地を処分したい

お墓はいらないが、お骨を少しだけ手元に残して供養したい

お墓は片づけるが遺骨はきちんと供養してもらいたい

墓じまい やすらぎの杜
時代に沿ったご供養のあり方をサポートします

 先祖代々のお墓を受け継ぐ以外にも、海洋散骨や樹木葬のようなお骨を自然に還す方法や、お骨の一部を手元に残して供養していく方法など、たくさんの種類の中から自分達に合うものを選ぶことができるようになりました。

その一方で、「お墓を持ちたくない」、「継承する家族が居ない」、「子どもに負担をかけたくない」など、
お墓がいつの間にか無縁墓に……なんてことにならないようにと墓じまいをお考えになる方が年々増加しています。

とはいえ、大切なご先祖様のお骨は無下にはできないもの。
ご先祖様にも安心してお休みいただけるようなご供養をお手伝いいたします。

お支払いは一度きり

お支払いは契約時の一度きり。
年間管理費等の一切かからない、シンプルかつ分かりやすい料金体系です。

きちんと供養で安心

お預かりしたご遺骨は、由緒あるお寺様に読経供養いただいた後、お寺の合葬墓にお納めいたします。
以前の宗旨宗派を問わず、ご先祖様をきちんとご供養いたします。

キャッシュレス決済も大丈夫

クレジットカードや交通系IC、電子マネー等、現金以外のお支払い方法にも対応しております。
電子決済を用いることで、全国どこからでもサービスをご利用いただけます。

サービスのご案内

SERVICE

墓地の写真

墓じまいプラン
360,000円~
(税込 396,000円~)

今あるお墓からご遺骨を取り出して、墓石を解体・撤去し、更地に戻します。

表示価格は宇都宮市の一般的な個人墓地のサイズを基準としています。
墓地面積や墓地の立地、施工内容によっては、表示価格よりもリーズナブルにご利用いただける場合があります。

お骨を入れる小瓶

ご粉骨プラン

30,000円
(税込33,000円)

お墓に眠っているご遺骨をお預かりし、パウダー状にしてお返しします。

お墓を建てずに手元供養をしたい方、墓じまい後もお骨をご家族の元で供養されたい方におすすめです。

読経供養する僧侶

合同供養プラン

50,000円
(税込55,000円)

年2回に行われる合同法要の際に、他の方のご遺骨と一緒にご住職様にお経をあげていただいた後、お寺の合葬墓にお納めします。

ご希望があればお預かりしたご遺骨をパウダー状にして、一部お返しすることも可能です。

読経供養する僧侶

個別供養プラン

70,000円
(税込77,000円)

その方お一人のためにご住職にお経をあげていただいた後、ご遺骨をお寺の合葬墓にお納めします。

ご希望があればお預かりしたご遺骨をパウダー状にして、一部お返しすることも可能です。


新着情報

NEWS & INFORMATION

    お気軽にお問い合わせください。0120-183-061受付時間 9:00-18:00 [ 年中無休 ]

    お問い合わせ